どの健康法を選べばいい?2016.08.24 07:57今はあらゆる情報が容易に入手できる情報化社会。世の中には健康法が溢れていますし、健康に関する情報も好きなだけ手に入ります。ところが、生活習慣病や摂食障害、癌の患者数などはどんどん増加しています。これは何故でしょうか。世の中に出回っている健康情報は断片的です。土台となる幅広い健康の...
天然の睡眠ぐすりで目覚めもすっきり2016.08.24 07:45悩み、ストレス、緊張状態の継続によって、不眠を訴える人は老若男女問わず急増しています。寝酒や睡眠薬に頼る前に、ハーブのもつリラックス効果や生体リズムを調整する力をかりれば、目覚めもすっきりするはずです。症状別にお薦めのハーブと精油をご紹介します。朝、スッキリ目覚めたい◆ペパーミン...
30分で頭を整理する方法2016.08.24 05:11やらなければいけないことがたくさんあるのに、TODOリストを作る時間さえも惜しい。アイディアを出そうとデスクに向かっているけれど、煮詰まってしまう。そんな経験がある人も多いはず。そんな時は、30分のウォーキングが、予想以上に脳に良い影響を与えてくれます。
風邪薬を飲まずに、風邪を撃退!2016.08.22 11:49風邪はウイルス感染によって発症する呼吸器疾患です。病院に行くと抗生物質が投与されることが多いですが、植物療法では、ウイルスや細菌を撃退するというよりは、体の抵抗力・免疫力を高めて感染を予防することを重視します。また、発熱はウイルスの活動を弱め、免疫系の働きを高めるための自然治癒力...
肩こりの救世主、ラベンダーとセントジョンズワート2016.08.21 14:35多くの人が悩まされる肩こり。重いものを運ぶといった体への負担よりも、精神的なストレスやOA機器による目の疲れなどが原因で生じることが多いようです。肩こりを感じたらその日のうちに対処することが大切。1日の終わりにシャワーではなく、必ず入浴してリラックスしながら体の血行を良くし、入浴...
風邪を引いたら森に行く?2016.08.20 07:42現代社会、特にビジネスの世界では、効率性、生産性、早く結果を出すことが重要視されています。この価値観に慣れてしまうと、健康においても即効性を重要視するようになってしまいます。例えば、体の痛みには鎮痛剤、高熱には解熱剤、下痢には下痢止め、といったように、辛い症状に耐えられず、すぐに...
植物のパワーで辛い二日酔いを解消!2016.08.19 04:00つい飲みすぎてしまって、朝起きたら二日酔いになっていると会社に行くのも辛いですね。そんな時は植物の力を借りて解消しましょう。吐き気、胃もたれと肝臓のケアに分けてハーブを紹介します。吐き気、胃もたれに◆ペパーミント[ハーブ・精油]
もう鎮痛剤に頼らない!頭痛に効く4つのハーブ2016.08.18 09:00日本人の4人に1人は頭痛もち、慢性的な頭痛の患者は全国に3000万人いると言われています。頭痛がひどくて鎮痛剤が手放せないという方も多いのではないでしょうか。しかし、鎮痛剤には眠気の副作用があったり、飲み慣れてしまうと量を増やさないと効果が出にくくなったり、という懸念点もあります...